当センター主催のセミナー・講習会のご案内
当センター主催のセミナー・講習会のご案内
詳しくはこちら → セミナー案内チラシ(PDF)
内容 今回は発達障がい者に焦点を当てて、テレワークの可能性を探ります
・テレワークとは具体的にどんな働き方ですか? ・経験が無いけど、いきなりできますか? ・パソコン技術はどの程度必要ですか? ・コミュニケーションが苦手ですが、できますか? ・仕事中に具合が悪くなったら、誰に相談すればよいですか? ・障がい者のテレワーカー求人には、どのような条件がありますか? ・事前にテレワークスタイルで訓練を受ける場はありますか?
詳しくはこちら → セミナー案内チラシ(PDF)
新型コロナ対応もあり急速に知れ渡った「テレワーク」ですが、今回は2つのスタイルを紹介します。 本セミナーを通じてテレワークの長所と課題を理解し、この2つのスタイルの内、どちらがご自分に合っているか 考えてみませんか。
詳しくはこちら → セミナー案内チラシ(PDF)
現在、タブレットやスマートフォンといった携帯端末が大きく進歩しています。 「音声のみで可能な操作」も増えつつあり、障がい者の社会参加にあたって大きな力になると見込まれます。本講習会では基本操作から中級程度の講習を行いますので、 この機会に体験してみませんか。
地域 | 会 場 | 開催日 | 時 刻 | コース |
---|---|---|---|---|
上田 | 上田市ふれあい福祉センター3階 団体会議室 [上田市中央3丁目5−1 0268-27-2025] |
令和2年3月7日(土) | 10:00〜12:30 | 障がい全般 (ipad) |
13:30〜16:00 | 視覚障がい者向け(iphone) | |||
松本 | 松本市中央公民館(Mウイング)4階 4−2 [松本市中央1丁目1-18 0263-32-1132] |
令和2年3月14日(土) | 10:00〜12:30 | 障がい全般 (ipad) |
13:30〜16:00 | 障がい全般 (ipad) 耳の不自由な方 (ipad) |
|||
長野 | 長野市生涯学習センターTOiGO4階 大学習室3 [長野市鶴賀問御所町271-3 026-233-8080] |
令和2年3月15日(日) | 10:00〜12:30 | 障がい全般 (ipad) |
13:30〜16:00 | 視覚障がい者向け(iphone) |
詳しくはこちら → 講習会 案内チラシ(PDF)
当センターでは、障がいがあり外出が困難な皆さんに「テレワークによる在宅就労」をご紹介していますが、そのイメージを掴んでいただくために 極めて初歩レベルでの模擬体験講習会を開催いたします。
地域 | 日 時 | 会 場 |
---|---|---|
長野 | 令和2年2月21日(金) 13:30〜16:30 | 長野市若里市民文化ホール 会議室1 (長野市若里3-22-2 ビッグハット北) |
松本 | 令和2年2月22日(土) 13:30〜16:30 | NPO法人SOHO未来塾 (0263-88-2903) (松本市本庄1-4-10 KOMATSUマンション1F) |
詳しくはこちら → 講習会 案内チラシ(PDF)
テレワークは、情報通信技術を活用した「場所や時間にとらわれない柔軟な働き方」で、障がい者にとっても既に重要な選択肢のひとつ になりつつあります。
本セミナーでは、在京ネット系企業に正社員として採用された障がい者が、毎日、長野県内の自宅でパソコンとインターネットを使って 業務に従事している「在宅勤務」の実例を、ご本人にも登壇いただき、その「生の声」をお届けします。
◆インターネットライブ中継も行いますので、ご希望の方はご相談ください(無料)
詳しくはこちら → セミナー案内チラシ(PDF)
タブレットやスマートフォンなどのタッチパネル端末の使い方の初歩を学びます。 視覚障がい者向けには「便利機能体験」も盛り込みました。 基本操作から初級程度の講習ですが、この機会に体験してみませんか。
地域 | 会場(予定) | 開催日 | 時刻 | コース |
---|---|---|---|---|
上田 | 上田市ふれあい福祉センター | 平成31年2月27日(水) | 10:00〜12:30 | 障がい全般コース*1 ipad |
14:00〜16:30 | 視覚障がい者向けコース iphone便利機能体験編 |
|||
長野 | ホクト文化ホール(長野県民文化会館) | 平成31年2月28日(木) | 10:00〜12:30 | 視覚障がい者向けコース iphone便利機能体験編 |
14:00〜16:30 | 障がい全般コース*1 ipad | |||
伊那 | 伊那市生涯学習センター | 平成31年3月14日(木) | 10:00〜12:30 | 障がい全般コース*1 ipad |
14:00〜16:30 | 視覚障がい者向けコース iphone便利機能体験編 |
|||
松本 | 松本市中央公民館(Mウイング) | 平成31年3月15日(金) | 10:00〜12:30 | 視覚障がい者向けコース iphone便利機能体験編 |
14:00〜16:30 | 障がい全般コース*1 ipad |
*1 障がい全般コースは、障がい種別を問わずタブレット端末等の基本的な使い方を講習します。
詳しくはこちら → 講習会 案内チラシ(PDF)
テレワークとは、情報通信技術を活用した「場所や時間にとらわれない柔軟な働き方」のことで、就業者の仕事と生活の調和を図りつつ業務効率の向上を 実現する先進的な就業形態です。 事業主にとっても雇用できる人材の選択肢が増え、優秀な人材の流出を防止するといった効果が期待できます。
本セミナーはテレワークスタイルでの就労について学べるよう、事例紹介中心の内容にしました。 これを機会に、手始めに「毎日通勤」の常識を見直してみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちら → セミナー案内チラシ(PDF)
セミナー実施報告書はこちら → セミナー実施報告書 (PDF)
基本操作から初級程度の講習ですが、この機会に体験してみませんか。
地域 | 会場 | 開催日 | 時刻 | コース |
---|---|---|---|---|
長野 | ホクト文化ホール(長野県民文化会館)第2会議室 | 平成29年11月13日(月) | 10:00〜12:30 | 一般障がいの方 |
14:00〜16:30 | 視覚障がいの方 | |||
上田 | 上田市ふれあい福祉センター2階大会議室 | 平成29年11月14日(火) | 10:00〜12:30 | 視覚障がいの方 |
14:00〜16:30 | 一般障がいの方 | |||
飯田 | 飯田勤労者福祉センター第2視聴覚室 | 平成29年12月5日(火) | 10:00〜12:30 | 一般障がいの方 |
14:00〜16:30 | 視覚障がいの方 | |||
松本 | Mウイング(松本市中央公民館)4−4(予定) | 平成29年12月6日(水) | 10:00〜12:30 | 視覚障がいの方 |
14:00〜16:30 | 一般障がいの方 |
詳しくはこちら → 講習会 案内チラシ(PDF)
詳しくはこちら → セミナー案内チラシ(PDF)
詳しくはこちら → 体験講習会 案内チラシ(PDF)